みなさん、こんにちは!フリーランスのWebデザイナーです。 今回は、先日体験した「オンライン診療」について書いてみたいと思います。
まさかの日曜日の夜副鼻腔炎
明日の土曜日の夜、突然やってきた激痛…。 顔がズキズキ痛くて、これは間違いなく副鼻腔炎です。 月曜から仕事あるのに、どうしよう…。
休日診療所はもう終わってるし、明日まで我慢するしかないのかなぁ…って思ってたその時!
初めてのオンライン診療、やってみた!
「ちゃんと見てもらえるのかな?」 「料金もものすごく高いのかな?」
でも、実際やってみたら…
驚くほど簡単だった!
1.アプリダウンロード
2.基本情報入力
3.待機
4.あっという間に先生とつながった!
ビデオ通話での診察
家でゴロゴロしながら先生とお話しできました…なんて未来的!先生が超丁寧に見てもらえました
常用している薬との飲み合わせを考えてもらえたり、不安に思うことも相談!
身体に合わせた薬を処方してもらえました。おまけに診察代も2,000円ちょっと..
薬はどうなっていますか?
ここでまた驚き! 診察が終わったら、すぐ近くの薬局に処方箋データが送られる仕組みになりました。
とりあえず、感動しました…!
夜中でも診てもらえる
家から動かなくていい
待ち時間なし
薬もすぐ頼める
「これぞデジタル時代!」って感じでしたね。
ところで…
この体験で思ったんです。 デジタル化って、こんなに私たちの生活を楽にしてくれるんですよね。
実は、私の仕事でもそんな「便利」を作るお手伝いをしています! WordPressを使ったWebサイト制作が得意分野です
なにかおこまりごとありませんか?
自社サイトを作りたいけど難しそう…
今あるサイトが使いにくい
スマホから見づらい
更新が大変…
オンライン診療みたいに、あなたのビジネスもデジタルの力でもっと便利に、もっとカッコよくできるかも知れません!
気になった方は、ぜひご連絡ください!
↓先着限定キャンペーン実施中!
↓ランサーズはこちら